Don’t miss it !!
MADE LONDON the design and craft fair.
This is hikaru noguchi’s only retail show this year. 24-26 October
Sir John Sloane Church, 1 Marylebone London NW1 4AQ
http://www.madelondon.org/
Come to the show to see:
Beautifully detailed and crafted men’s knitted ties Hikaru’s signature delicately coloured knitted shawls and scarves for women and men Hikaru’s new Darning Mushroom kits, to revive old knitwear by adding rustic darning hikaru noguchi is at stand number 24 on the first floor.
We look forward to seeing you!
Rope Picnic meets hikaru noguchi AW14-5 collection is ready in a shops and online now
女性が前向きな気持ちで毎日を過ごせるような、暖かみのあるデザインが魅力のコラボアイテム展開されています。約3週間おきに新商品が発表されるので、店頭ならびにオンラインショップでチェックしてみてくださいね。
10月のお勧めは、ハロウィンをイメージしたこうもりとパンプキンをフェアアイル柄にアレンジしたプルオーバー!
*ROPE’ PICNIC ロペピクニック
http://www.ropepicnic.com/catalog/2014AW/book/
Aran Knit Special at SEKAI NO AMIMONO 2014 Issue for sale now
世界の編み物2014-2015年秋冬号 伝統の編み物大特集hikaru noguchi がデザインするアランスタイルカーディガンが、表紙、巻頭ページを飾っています。
2013年初夏に訪れたアイルランド大西洋沖にあるアラン諸島は、編み物ファンにとって、伝説の聖地のような場所です。アイルランドのケルト文化と険しい大自然からインスパイアされたカーディガンとミニスカートにもなるケープスヌード。トラッドやフォーク調になりがちなアランニットですが、正統派の雰囲気を保ちつつも着易いカーディガンに仕上がっています。
hikaru noguchiのニットレシピページおなじみの、色を変えて編んでみる提案にもお忘れなく!
Darning Special with “Prince of Knitting” Mitsuharu HIROSE in KEITODAMA Autumn 2014 Issue
毛糸だま誌2014年秋号では、編み物王子として有名な広瀬光冶さんの対談ページ『行け行け、あみもの探検隊その13』にて、hikaru noguchiが近年精力的に活動している装飾補修ダーニングの話を中心としたインタビューが掲載されています。丁寧な写真入の説明ページ付きです。
対談の会場となったのは、東京駅丸の内 KITTE(キッテ)ビルに店舗を構える、世界各地から買い付けたこだわりの毛糸を扱う店MOORIT(ムーリット)。沢山種類がありすぎて選びきれない!糸をより多く買ってもらえる様に、新しいセーターを編むことばかりを提案する、、というな店とは違い、編み物好きのスタッフの丁寧で親身なな応対が嬉しい毛糸屋さんです。オーナー自ら、アルパカのセーターを補修に補修を重ねて大切に愛用しているそんな姿勢に共感が持てました。
11月5日にはMOORITでダーニングのワークショップを行います。
詳細、お問い合わせ:http://moorit.jp/
Twitter only:
#Darning Special interview with “Prince of Knitting” Mitsuharu HIROSE in KEITODAMA Autumn 2014 Issue on sale now
Hikaru Noguchi will show her work at MADE LONDON the design and craft fair
24-26 October
Sir John Sloane Church, 1 Marylebone London NW1 4AQ
http://www.madelondon.org/
This is hikaru noguchi’s only retail show this year Come to the show to see:
Beautifully detailed and crafted men’s knitted ties
Hikaru’s signature delicately coloured knitted shawls and scarves for women and men Hikaru’s new Darning Mushroom kits, to revive old knitwear by adding rustic darning hikaru noguchi is at stand number 24 on the first floor.
We look forward to seeing you!
Finally! hikaru noguchi’s on-line shop is opening on 12th September 2014.
★hikaru noguchi’s on-line shop
Over the past few years, so many people have asked when we would start an
on-line shop.
We always believed that trying on our beautiful products was an important
part of the buying experience, but fans of our products insisted that they
would like to be able to buy on-line.
So we got together with the mills and workshops who produce our products,
to bring our fans a carefully edited collection of the best of hikaru
noguchi – on-line.
The majority of hikaru noguchi products are:
Unisex … equally suitable for him and for her
Reversible … no right side or wrong side. Both sides are equally beautiful
Natural Fibre … merino sheep’s wool, cashmere and angora goats’ mohair, and
sometimes silk and cotton.
Home Washable … gentle hand washing using hair shampoo is the best way to
wash natural fibres, especially wool, cashmere and mohair
Produced in traditional cottage style quality knitting mills … where those
who make our products are skilled craftspeople, rather than assembly line
workers.
オンラインショップ掲載商品は、日本語でお問合せ、注文が可能です。
まずはメールにてお問い合わせください。hikarunoguchi@gmail.com
Quilts Japan Autumn October 2014 Issue now on sale
In this issue, Hikaru writes about one of the leading British contemporary quilts artists, Diana Harrison.
During her visit to Diana’s studio in London, Hikaru discovered Diana’s amazing collection of inspiring objects, like battered cardboard, rusty tins and flotsam picked up on the beach. Diana has the gift and the eye to find beauty in those objects and to turn that inspiration into creative art work using very basic fabrics, dyes, stitching and bleach. Just simple and incredibly deep like ocean waves.
キルトジャパン2014年秋号 好評連載 野口光の世界の手仕事から(124-125ページ)
この号では、ビクトリア&アルバート博物館といった世界有数の装飾、テキスタイル博物館が作品を所蔵するイギリスを代表するコンテンポラリーキルト作家、ダイアナ ハリソンさんを取材しました。ダイアナさんの作品は、枯れ葉や海岸線の漂流物である錆びた缶や食品のパッケージ、踏み潰された段ボール箱など朽ちる過程の工業用品のなかに宿る美しさを、生成りの綿生地、縫い糸、染め、脱色といったベーシックな材料で表現します。それらの作品には、シンプルながらも深い美しさと、心落ち着かせる荘厳な波のような魅力に溢れています。
*コンテンポラリーキルト作家、ダイアナ ハリソンさんへのインタビュー
https://vimeo.com/10230704
Summer issue of Quilts Japan Magazine
Quilts Japan Summer 2014 Issue, Hikaru writes about English needle work artist Fleur Oakes and her famous micro-cross stitch stamp work in the Summer 2014 issue of Quilts Japan Magazine.
Fleur was at Middlesex University at the same time as Hikaru in the early 1990s, where she studied fashion design. Over a 20-year career, including spells as a fashion designer and a packaging designer, Fleur has developed the use of traditional English embroidery work, known as stamp work (three dimensional embroidery), and has used this technique to create beautiful made-to-order corsets as well as reasonably priced hand made buttons. Fleur’s buttons are very beautiful and very popular too, and
exude her creative essence. From my interview with her at her cottage and workshop located in a North London Victorian farm house, I was really fascinated to hear how her creative skills and ideas led her to develop commercially saleable products, like her famous buttons.
キルトジャパン誌 好評連載中、野口 光の’世界の手仕事から’。2014年夏号では英国の伝統刺繍技法スタンプワーク(立体刺繍)で花鳥風月を描くフラーオークスさんの特集です。
オークスさんは元々ファッションを勉強され、ファッションデザイナー、パッケージデザイナー、コルセット職人を経てたどり着いたのがスタンプワークでした。細密手刺繍のコルセットを作りながら、自分の納得のゆく細かな仕事をすればするほど、値段が高くなる=買い手が遠のいてゆく、私の作品を好きな人は多いのに、、、、といった多くの作家が陥るジレンマに悩みます。そこで、私の作品が好きな人が買いやすい値段とサイズは?と考えた結果が、スタンプワークを施したボタンでした。この小さくともオークスさんの美意識が凝縮されたボタンはコレクターが出るほどの人気商品となり、結果、コルセットの注文や、様々な企画展への招待と、活躍の幅も広がったというレポートです。
ここがロンドンか?と思わせる北ロンドンの新興住宅街に突如として現れるご自宅件工房は、ビクトリア時代の農家を50年代から芸術家達が工房として移り住んだというコミューン的なもの。オークスさんご自身もビクトリアンドレスを着て生活をされています。インタビューをはじめて、オークスさんが私の留学時代に同じ学校のファッション科にいた方だということを思い出しました。なんという奇遇でしょう。
オークスさんの作品は手作りの作品を扱うウェブショップサイトetsyでも購入できます。
■Etsy
https://www.etsy.com/shop/FleurOakes
■fleuroakes
http://www.fleuroakes.com/
■日本ヴォーグ社 手づくりタウン
http://www.tezukuritown.com/quiltsjapan/
Spring issue of Quilts Japan Magazine
*In the Spring issue of Quilts Japan Magazine,* Hikaru wrotes about the contemporary quilts exhibition ‘alt-quilts’ at the American Folk Art Museum . Hikaru interviewed all three artists in the exhibition to explore their unique approach to using traditional patchwork and quilting methods and language to express their art.
In this issue, Hikaru writes about the third artist in the exhibition, Stephen Sollins, who has been creating art using used envelopes patched together. Much of his work is based on historical patchworks from American Folk Art Museum collection. So although the patterns feel regimented, the overall impression is remarkably light and modern, incredibly fine paperwork.
There is another article in this issue showing paper patchwork made from used wrapping paper in a workshop in an old age home in Japan, whose residents have difficulty do needlework any more. It is really interesting to see the contrast between paper patchwork as contemporaly art in New York and paper patchwork as a rehabilitation craft in an old age home. Both of them are fantastic!
キルトジャパン誌 好評連載中の野口光の世界の手仕事から。2014年春号は、私が2013年10月にニューヨークで取材をしたアメリカンフォークアート美術館で開催された「alt-quilts(もう一つのキルト展)」のレポート後編です。アメリカでパッチワーク、キルトといったフォークアートとしてアメリカの近代社会史において重要な位置にある手芸が、現代のアートの世界でアーティスト達にどのような影響を与えているか?あえてパッチワークを使うことで伝えられる表現とは、を追及した展覧会です。3名のアーティストと学芸員に現地でインタビューをして書き上げました。
この後編では使い古しの封筒の裏面にある細密模様を使ったペーパーパッチワークの作品で有名なステファンソリンズさんのレポートです。フォークアート美術館の名作をそのまま封筒を使って再現することで、名作の名もない19世紀に生きた作者である一女性の創意を共有したいというソリンズさん。’使い古しの封筒’が材料なんて聞くと、昔、見かけた’タバコの包みを使った名古屋城の模型’といったキッチュなオヤジ工作を連想されるかもしれませんが、そこは美意識が高いソリンズさんだけあり、繊細で美しく儚げでありながらも力強い表現力を備えたバレリーナのような作品ばかりでした。
■Stephen Sollins
http://stephensollins.com/
■American Folk Art Museum
http://www.folkartmuseum.org/altquilts
■日本ヴォーグ社
http://book.nihonvogue.co.jp/magazine/magazineDetail.do?screenType=4&productId=45352